「自動音声ガイダンス」電話の巧妙すぎる詐欺手口 総務省をかたり「電話料金が支払われていない」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(写真:Graphs/PIXTA)

9月から10月にかけて、東京都、埼玉県で組織的犯罪グループによる、一般家庭を狙った強盗事件が立て続けに起きています。関東圏での警察の警戒が厳しくなってきているために、今後、地方へ飛び火する可能性もあり、あらゆる地域での警戒が必要です。

まだ警察による捜査段階ですが、今回の強盗事件に共通しているのは、「闇バイト」で集められた者たちによる犯行の可能性と報じられている点です。

一般的にこうしたケースで狙われるのは、お金があり、抵抗できないであろう人が住む家です。今回も高齢夫婦や60代女性宅などが襲われて、すでに数百万円が奪われたケースもあります。

情報を聞き出す「アポ電」の手口

組織的な犯罪グループは、あらかじめ名簿を入手して犯行をしようとします。そこに詳細な個人情報が付加されてしまうと、「狙われる家」になってしまう恐れがあります。

犯罪グループが情報を集める手法は、点検などと嘘をついて訪問することもありますが、やはり電話による聞き出しが圧倒的に多いと考えられています。

「アポ電」という事前に情報を聞き出す電話で、家族状況や資産状況などを調査。相手に合わせたストーリーを犯罪グループは考え出して詐欺を実行します。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事