第1皇子を押しのけて、第2皇子の敦成親王を皇太子にすることに成功した道長。強引ではあるが、なにしろ父の兼家は自分の孫を天皇にするために、花山天皇をだまして出家させるということまでやってのけている。
目的のためにあらゆる手を講じる道長
もし、花山天皇がたくらみに気づけば、一転して一族の運命が急落するような、大博打に出て勝利しているのだ。
そんな父の背中を見ている道長からすれば、目的のために、あらゆる手を講じることに躊躇はなかったに違いない。あとは、頃合を見計らって、三条天皇を退位に追い込むのみ。道長が容赦なかったことは言うまでもないだろう。
【参考文献】
山本利達校注『新潮日本古典集成〈新装版〉 紫式部日記 紫式部集』(新潮社)
『藤原道長「御堂関白記」全現代語訳』(倉本一宏訳、講談社学術文庫)
『藤原行成「権記」全現代語訳』(倉本一宏訳、講談社学術文庫)
倉本一宏編『現代語訳 小右記』(吉川弘文館)
源顕兼編、伊東玉美訳『古事談』 (ちくま学芸文庫)
桑原博史解説『新潮日本古典集成〈新装版〉 無名草子』 (新潮社)
今井源衛『紫式部』(吉川弘文館)
倉本一宏『紫式部と藤原道長』(講談社現代新書)
関幸彦『藤原道長と紫式部 「貴族道」と「女房」の平安王朝』 (朝日新書)
繁田信一『殴り合う貴族たち』(柏書房)
倉本一宏『藤原伊周・隆家』(ミネルヴァ書房)
真山知幸『偉人名言迷言事典』(笠間書院)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら