大阪名物「りくろー」カット売りは絶対にしない訳 「家族で楽しんでほしい」気持ちがコト消費につながる
前編で紹介した画像はこんな感じ

大阪名物として長きにわたって愛される『りくろーおじさんの店』。その背後には、さまざまな企業努力があった(写真:リクロー提供)

インバウンド客も多いなんば本店。常時20~30人が並ぶ(写真:リクロー提供)

店舗のオーブンで、香ばしいキツネ色に焼き上がったチーズケーキ(写真:リクロー提供)

カフェを併設する「彩都の森店」では、焼きたてすぐ、熱々のチーズケーキを味わえる(写真:リクロー提供)

1956年、大阪市内に創業した和洋菓子の卸問屋。ここから、りくろーの歴史は始まった(写真:リクロー提供)

トレードマークとなっている、コック帽子の「りくろーマーク」は包装箱にも(写真:筆者撮影)
前編はこちら:「りくろーおじさん」大阪名物が歩んだ40年の歴史 ホールでも965円!お手軽さと、強いこだわりー
ブックマーク
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら