"時代遅れ"の「ファミレス」とくに厳しい店の正体 ガスト等の安い店より、中価格帯のほうがキツい?
実際、10年間という期間で見れば、もっとも多かった303店舗(2015年12月期)から188店舗(2023年12月期)と、100店舗以上を閉めている。割合にして38%も少なくなった計算だ。
母数が違うのでわかりにくいが、8%程度の減少にとどまっているガストよりも、はるかに減少率が大きいのだ。
すべての決算や店舗での取り組みは、すかいらーくグループ全体を合わせた形でしか見ることができないから、確定的なことはいえない。
ただ、減少率から判断するに、ガストよりもジョナサンのほうがより厳しい局面に置かれているのは間違いないだろう。
この理由は、ガストとジョナサンの、ファミレス内でのポジションを考えるとわかりやすい。端的に言えば、ガストのほうが低価格路線、ジョナサンのほうは高品質・中価格路線のファミレスだということだ。
高品質・中価格路線を進めるジョナサン
メニューを見るのが一番わかりやすい。例えばアルコールだ。
ガストでは、ビールは生ビール(アサヒスーパードライ)が1種類、ワインも赤と白が1種類ずつなのに対し、ジョナサンはビールについて、生ビール(プレミアムモルツ)と中瓶(ハートランドビール)の2種類を揃える。また、ワインもいくつかの店舗限定で、豊富な種類を取り揃えているところもある。
これに伴って、価格もジョナサンのほうが高い。種類が異なるから当然だが、ガストの生ビールは税込500〜550円に対し(ガストは地域によって値段が異なる)、ジョナサンの生ビールは税込605円、ハートランドの中瓶は税込659円だ。
また、食べ物も同様で、ジョナサンのほうはガストに比べると、より「素材へのこだわり・鮮度」を押し出している。すかいらーくの社長を務めたこともある横川竟は、自身がジョナサン社長に就任した際、新しい価値作りとして「安全と健康」を押し出した経緯を説明している。逆にその分、価格としては中価格帯での提供になっているわけだ。(『すかいらーく創業者が伝える「売れて」「喜ばれて」「儲かる」外食業成功の鉄則』による)
付け合わせの違いなどはあるが、ハンバーグの値段を比較してみると、ジョナサンのほうは、ハンバーグデミグラスソースが税込1394円なのに対し、ガストの目玉焼きハンバーグは税込620〜720円である。単純比較はできないものの、結構な値段の差があるなあと消費者としては感じてしまう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら