ミドルエイジが歳を重ねることに不安を感じたら モヤモヤした日常の"からまり"をどうほぐすか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

私が、その先生に目をつけた理由は、大学院に所属しているのに、公的なデザイン関係の仕事をしていたり、起業していたりと、何足ものわらじを履いているからだ。

経歴も、大学院卒業後に一度就職し、その後留学してまた大学に戻っている。ずっと学校内のみでキャリアを積んできた先生が多い中で、キャリアの変遷が大学の先生的スタンダードではないところに魅力を感じた。

それは、「私もそういうふうにキャリアを歩みたい」と、どこかで思っているからだ。仕事や学校、色々な場所を行ったり来たりして、複数のことをやっている人になりたい。

先生とは、1時間ほどお話しした。私は学生として質問をする側だ。先生が現在の肩書になるまでにたどってきた足跡をうかがった。なぜ大学でその専攻を選んだのか、なぜドイツに留学したのか、なぜ出版社に就職したのか、そこからなぜ大学院で教員をしているのか……などなど。

お話を聞いていると、先生のキャリアは偶然に突き動かされているように見えた。でも、つながっている。ビリヤードの玉突きのようにボールが次のボールへと、コツン、コツンとぶつかって、次から次へ突き動かされているようなキャリア。

ぱっと見、前のボールの動きは関係ないように見えても、動いていくうちに次のボールを突き動かしている。最後にコーナーポケットに吸い込まれるまで、先生のキャリアはつながっている。

玉ねぎの皮をむいていく

「先生は、色々な肩書をお持ちですが、どの肩書が一番自分のキャリアを表していると思いますか?」。私は、自分でも答えが出ない問題、どんな肩書で生きていきたいかについて尋ねてみた。

先生は言葉を選びながら答えた。「たぶん、編集者でしょうね」。自分自身のこれまでのキャリアを振り返ると、大学の仕事も起業も公共の仕事も、全部編集だった。そして自身のキャリアの骨子は編集者なのだと思うと。

「玉ねぎの皮って、むいていくとどんどん芯に近づくでしょう。キャリアってそんな感じで、歳を重ねるほど皮が増えていくのよ。それをむいていって、最後の芯に残っているものが自身が大事にしているキャリアの根幹なのだと思う。

私の場合、それは編集者。周りからは肩書としての〝大学教授〟や〝起業家〟なんてものが見えるけれど、それは玉ねぎの皮であって、キャリアのコアではないのよね」

玉ねぎの皮をむいていくと、最後に残るもの。私のコアは何か? 先生との面談を終え、手帳に残したメモを見ながら考える。私が大事にしているコアとは? 

約8年前に書いた手帳をパラパラと見ていたら、こんな人になりたいという自己像の走り書きメモを見つけた。

何をやっているのかわからないが、複数の仕事をしながら自分時間を持ち、しなやかな筋肉で学びを楽しみ、笑顔で過ごす人。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事