夫の死後「積年の恨み」晴らす「死後離婚」驚く実態 義理の家族と「完全に縁を断ち切る」方法は?

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「A子さん。あなたはもう仕事を辞めたのだから、両親の介護はお願いね」

「A男の遺産やあなたの退職金もたくさんあるでしょう。それで両親の面倒をみてあげてね」

A子さんは、義理の姉からの言葉に驚きました。

夫が生きているならともかく、夫亡き後、義理の両親の面倒をみる気はなかったからです。

いわゆる「お嫁さん」に介護の義務はある?

介護は実子、などと言われてひさしい世の中です。昔のように「お嫁さん」が義理の両親の介護を一手に引き受けるというようなケースは、減りつつあるでしょう。

それでも、まだまだそういった古い価値観も残っています。

民法では「直系血族及び同居の親族は、互いに扶け合わなければならない」とされています(違反しても罰則があるわけではありませんが)。

つまり、実子や孫、同居する親族には介護義務があるのですが、A子さんには当てはまりません。

A子さんと義理の家族、つまり「婚姻によってできた親戚」は「姻族」といいます。

姻族に介護義務はありませんが、夫が亡くなったとしても、縁が切れるわけではありません。

困ったときに助け合いが望まれる関係性は残るのです。

亡くなった夫には申し訳ないけれど、A子さんは義理の家族とは「もう親戚付き合いさえしたくない」「完全に縁を切りたい」と考えました。

次ページ義理の家族と完全に縁を切るには?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事