「全国630の商店街」巡って撮り続けた"昭和の姿" 休日に各地の商店街を訪ねる会社員の日常

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
山本有 商店街 立石仲見世
東京都・葛飾区の立石仲見世(写真:山本さん提供)
仕事が終わって帰宅したら疲れて何もできない──。そんな人がいる一方で、時間、体力、お金をやりくりしながら趣味に没頭するビジネスパーソンがいる。彼らはなぜ、その趣味にハマったのか。どんなに忙しくても、趣味を続けられる秘訣とは。連載 隣の勤め人の「すごい趣味」では、仕事のかたわら、趣味をとことん楽しむ人に話を聞き、その趣味の魅力を深掘りする。

再開発で街中から消えゆく商店街

昭和の香りが漂う、全国各地にある商店街。アーケードをくぐり、レトロな看板を見上げると、一瞬でタイムスリップしたような気分になる。

商店街といっても、形はさまざま。まるでトンネルのような商店街や、お寺へと続く戦後の闇市がルーツの商店街、無造作に駄菓子が吊り下げられている商店街など。その魅力は一言では言い表せない。

そんな商店街も、有名な「立石仲見世」(東京都葛飾区)のように、再開発によって、街中から姿を消しつつある。

【写真41枚を見る】駄菓子がぶら下がる「日暮里駄菓子問屋街」、せんべろで有名な「立石仲見世」、トンネルのような「板橋区のトンネルマーケット」など、全国各地の商店街

各地のユニークな商店街、そして消えゆく商店街をカメラに収めながら、写真と文章で記録し続ける人がいる。

大手小売りのシステムエンジニアとして働くかたわら、昭和の商店街を訪ね歩いている山本有さんだ。いままで巡った商店街は28都道府県630カ所にも上る。

仕事の休日を使って、商店街を訪ね歩く山本さん。なぜそんなにも商店街に魅了されたのだろうか。見せてもらった写真の数々を見ると、実際に訪れたくなるような、懐かしい光景が広がっていた。

次ページ昭和にタイムスリップ!懐かしい商店街の写真
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事