「時間にルーズな人」ほど数字に弱すぎる納得の訳 ダメ社員共通、仕事を時間で考える経験の不足

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「数学的」な仕事術大全
「時間にルーズな人(時間を大切にできない人)は仕事がデキない」とよく言われますが、あなたはこれを正しいと思う立場でしょうか(写真:bee/PIXTA)
「数字に弱く、論理的に考えられない」
「何が言いたいのかわからないと言われてしまう」
「魅力的なプレゼンができない」
これらすべての悩みを解決し、2万人の「どんな時でも成果を出せるビジネスパーソン」を育てた実績を持つビジネス数学の第一人者、深沢真太郎氏が、生産性・評価・信頼のすべてを最短距離で爆増させる技術を徹底的に解説した、深沢氏の集大成とも言える書籍、『「数学的」な仕事術大全』を上梓した。
今回は仕事がデキない人に欠けている「時間に対する感覚」を取り上げる。

仕事がデキる人ほどうまいこと

「仕事がデキる人は、◯◯の使い方がうまい」

「数学的」な仕事術大全: 結果を出し続ける人が必ずやっている
『「数学的」な仕事術大全: 結果を出し続ける人が必ずやっている』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

あなたはこの「◯◯」にどのような言葉を入れるでしょう。私の経験上、経営に近い立場の人は「お金」と答えます。一方で現場に近い人ほど、「時間」と答える傾向があります。どちらも正解と言えるでしょう。

たしかに昨今は「時間」の使い方がより求められるようになったと感じています。「生産性」「効率化」「スピード感」、そして「タイパ」といった「時間」に関するフレーズを多く聞くようになったこともその証しでしょう。

いわゆる「高タイパ」を実現しているビジネスパーソンは、数字に対する感覚やスキルに優れています

そこで今回は、「時間」をテーマに、ビジネス数学・教育家としての立場から、なぜタイパと数字のスキルが強く関係しているのかを紐解いてみます。

次ページ「時間にルーズな人は仕事がデキない」数学的説明
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事