ソニーのポケモンに?パルワールド、まさかの展開 業界に衝撃!IP拡大に向けた合弁会社を設立

2024年7月10日、ゲーム業界がざわめいた。株式会社パルワールドエンタテインメントの設立が発表されたからだ。
この会社は、「パルワールド」を開発するポケットペアと、ソニー・ミュージックエンタテインメント、アニプレックスによるジョイントベンチャー。 『パルワールド』の各種ライセンス事業を担い、IP(
ポケモン似で話題になったパルワールド
『パルワールド』は、登場キャラクターがポケモンに似ていることで話題を獲得したゲームである(『ポケモン似?爆売れ「パルワールド」色々ヤバい訳』参照)。根幹のゲームシステムはまた違うゲームを参考にしているが、明らかにポケモンを思わせる「パル」が登場するうえ、そのパルたちを無理やり労働させるなんてことができるのだ。

ポケモンはIPを活用してアニメやグッズなどさまざまな展開を行っている。そしてポケモンに似せた『パルワールド』も同様のことをもくろむわけで、注目を集めるのも道理である。
特に気になるのは、ゲーム開発元のポケットペアと手を組むのがソニー・ミュージックエンタテインメントとアニプレックスであるところだ。
ポケモンが任天堂と共同で展開を行っている一方、『パルワールド』はソニーの子会社と展開していく。つまり、『パルワールド』が今後「ソニーのポケモン」と捉えられる可能性もあるわけだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら