像が「55万円で落札」"金次郎"の謎を解いてみた 「歩きスマホ」助長の真相と見直されるSDGs精神

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
二宮金次郎像
金次郎とは、江戸時代末期に荒廃した農村を立て直した「再生請負人」である(写真:ジョー/PIXTA)

6月24日、兵庫県三木市は二宮金次郎が一般競争入札で落札されたと発表した。落札額は55万円。柴を背負って本を読み歩く金次郎少年の像は、昭和初期から「勤勉」の象徴として全国の小学校に建てられた。入札には全国の「金次郎ファン」から問い合わせがあった。

金次郎の大ファンが落札

金次郎像を落札したのは兵庫県相生市の福田勉さん(80)。これまでに高さ30センチの金次郎像を15体も制作し、周囲に広めてきたほどの大ファンだ。

当記事は、AERA dot.の提供記事です

「二宮金次郎こと、二宮尊徳は本当の偉人です。なので、めちゃくちゃうれしい」

そう像を獲得した喜びを語った。今後は経営する事業所の一角に像を設置するという。

金次郎像は台座を含めて高さ1メートル、重さ23キロ。三木市の旧東吉川小学校に1959(昭和34)年に設置されたが、2022年の閉校にともない今年4月、同市は金次郎像の入札による売却を発表した。

すると、数十件の問い合わせが寄せられた。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事