「ネットでだらだら」は必要な時間という新視点 「サボっている」と糾弾するのはナンセンス

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「怠惰」だと非難されがちな一見「悪い」行動は、実は警告信号であり、生活のどこかを変える必要を強く訴えている。組織レベルでは、従業員に怠惰な行動が見られる場合、職場マネジメントの問題を示している。

職場の生産性を研究している産業組織心理学者のアネット・タウラー博士によると、不適切なマネジメントやいじめを受けると、従業員は欠勤の増加などの「怠惰」な行為でやり過ごすようになるが、これはひそかな警告信号なのだ。

「怠惰」なんて存在しない 終わりなき生産性競争から抜け出すための幸福論
『「怠惰」なんて存在しない 終わりなき生産性競争から抜け出すための幸福論』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

「無断欠勤は、有害な職場で見られる初期兆候の一つね」とアネットは言う。「無断欠勤をする従業員が出てくると、マネジャーは『なんだ、みんな怠けやがって』って部下を信用しなくなるのだけど、実際には、部下はいじめや有害な職場を避けようとしているのよね」

頑張りすぎて限界に達した人には、いい加減な態度や無気力が目立つようになる。職場への遅刻や友人との約束のドタキャンも増える。料理など家事をやる気もなくなり、よく居眠りをし、単純なゲームをぼーっと続けている。

衝動が抑えられなくなり、元気もなくなる。これらの症状は、その人のダメさや怠慢を示しているのではない。瀬戸際まで追い詰められている危険信号なのだ。

サボりは人間の標準仕様

こうした「怠惰」な行動は、数世紀にわたって悪者扱いされてきたが、実際は何も悪くないし、有害でもない。サボりは人間の標準仕様であり、頭をスッキリさせて健やかにいるためには働かない時間が必要なのだ。

怠惰な気分は私たちの内からの強い警告で、「もっと休養を」「手助けが必要だ」「タスクを減らすべきだ」と心身が訴えているのだ。

この怠惰の信号にきちんと耳を傾ければ、自分の欲求を理解して、本当に価値のある人生を送れるようになる。

「怠惰のウソ」
デヴォン・プライス 社会心理学者・作家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Devon Price

オハイオ州立大学で心理学と政治学の学士号を取得後、シカゴ・ロヨラ大学で応用社会心理学とデータ・サイエンスの講義を行う。学術雑誌での論文発表と並行して一般メディアでも活躍。近著に『Unmasking Autism: Discovering the New Faces of Neurodiversity』(未邦訳)、『Unlearning Shame: How Rejecting Self-Blame Culture Gives Us Real Power』(未邦訳)がある。パートナーのニック、チンチラのダンプ・トラックとともにシカゴ在住。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT