「日本のストリートファッション」に世界が驚く訳 伝説のスタイリストが語る日本文化の影響

拡大
縮小

「建築物やアニメからインスピレーションを受けています。私はアニメ版の自分なんです。アメリカでは人々は私を見て、『どうしてその帽子はそんなに大きいの?』とか『なんでそんなギンギンの格好をしているの?』と聞いてきます。ほとんどの人は理解できないんです。でもここではみんなわかってくれるのです」と日本でインタビューに応じたアンブローズは話した。

(筆者撮影)

実際、私はアンブローズのスタイリングが話題になった最初のミュージックビデオを見て驚いたことを覚えている。それは、ヒップホップアーティストのミッシー・エリオットの曲 「Get Ur Freak On」のミュージックビデオだった。

ビデオの冒頭で、日本人のダンサーがスプリットをしてポーズをとり、カメラに向かって言う。「これから皆でめちゃくちゃ踊って騒ごう!」なぜ日本人なのだろう、と思った記憶がある。

「AKIRA」は研究した映画の1つ

「この国の建築やアニメにインスピレーションを受けたんです」とアンブローズは説明する。「1980年代の『AKIRA』を覚えていますか?あれは私が大好きで研究していた映画の1つなんです。バスタ・ライムスやミッシー・エリオットのように、私の作品ではつねに未来志向の日本的なアプローチをとっています」とアンブローズは語る。

アンブローズは、未来志向について、自分の作品に「ハイパーリアリティ」や現実の誇張版を少し加え、日本のアニメやアメリカの漫画の要素を取り入れ、2つの世界を融合させたものだと説明する。世の中にある「テンプレート」を利用するのではなく、自ら独自のテンプレートを作ることで新たな道を切り開いたのだ。

これは彼女のファッションへのアプローチにも当てはまる。

「コム・デ・ギャルソンと、メンズファッションを女性のためにデザインするアプローチについて考えてみて」とアンブローズは言う。

「そういう反抗と破壊が、私がヒップホップカルチャーにアプローチする方法です。ルールを破り、みんなが考えるヒップホップ文化には迎合しない。文化的な属性を曲げ、再解釈し、再構築するのです。例えば、着物の袖や日本のタペストリー生地をボンバージャケットのようなものに変えることです」

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT