「日本のストリートファッション」に世界が驚く訳 伝説のスタイリストが語る日本文化の影響

拡大
縮小
ストリートファッションの第一人者として、ミュージシャンなど多くのビッグネームのスタイリングを手掛けてきたジューン・アンブローズ(筆者撮影)

50年前にニューヨークのストリートから始まったヒップホップは世界的な現象へと成長し、音楽、ダンス、グラフィティというルーツをはるかに超え、どの国でもクリエイティブな表現手段として影響力を持つようになった。エンターテインメント、スポーツ、政治、映画など、文化のほぼあらゆる側面に影響を与え、ファッションへの影響も計り知れない。

今やヒップホップファッションは、ストリートウェア、あるいはアーバンファッションへと進化した。かつては現状に立ち向かうためのツールであったものが、大きなビジネスになったことは皮肉なことだが、今後もこの分野は成長することが見込まれている。

日本の文化から多くの影響を受けた

そんなストリートファッションにおける第一人者が、ヒップホップアーティスト、ジェイ・Zのスタイリストを長らく務める、ジューン・アンブローズだ。ヒップホップファッションの形成と革新におけるアンブローズの重要な役割は、ストリートウェアをパリやニューヨーク、ミラノといった世界中のファッションショーへと導いたことだ。

彼女が30年にわたりスタイリングとデザインを手がけたアーティストはビヨンセ、バックストリート・ボーイズ、マライア・キャリー、ミッシー・エリオット、バスタ・ライムス、ファレル、メアリー・J.ブライジなどなどそうそうたる名前が並ぶ。

最近、アンブローズは日本を訪れた。アンブローズによると、日本は彼女の仕事に初期の頃からインスピレーションを与えてきたという。特に日本文化は彼女の作品に多大な影響を与えているようだ。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT