「日本のストリートファッション」に世界が驚く訳 伝説のスタイリストが語る日本文化の影響

拡大
縮小

日本のストリートファッションは以前よりハイエンドにシフトしている、とボーズはいう。クラッシックなヒップホップファッションは、主婦や中年女性のファッションになりつつあり、若い人たちがオールドスクールな服装をすることを躊躇する要因になっているそうだ。

ラグジュアリー化するストリートウェア

しかし最近、ボーズは20代前半が多く訪れていたヒップホップのライブに参加し、クラッシックなスタイルとはまったく違うヒップホップスタイルが定着しているのを目の当たりにした。グッチやヴェルサーチといったハイファッションに傾倒していたのだ。

ヒップホップが第6世代を迎える中、こうした傾向があることはボーズだけでなく、アンブローズも認識している。アンブローズも今後は、日本でも高級ストリートファッションの需要が高まると想定している。そして、それこそが、彼女がずっと構想してきたことだ。ヒップホップファッションを頂点へーー。

「キャリアをスタートさせた当初、私がしていた会話は、ハイファッションとヒップホップカルチャーをどう融合させるか、というものでした。間違いなく、ハイファッションはストリートカルチャーに影響を受けていましたから。ただまだ『結婚』はしていませんでした」とアンブローズはいう。

「今、ファッションショーのフロントロー(最前列)を見ると、アスリートやラッパーが座っています。日本も同じようなことになっているでしょう。ヒップホップカルチャーが長年にわたっていかに日本に影響を与えてきたかがわかる光景です。

これは新しいことではありません。これから何が新しくなるかというと、アメリカのブランドと日本のブランドがファッション業界で関係を築いていくことだと思います。アメリカで成功している多くのストリートブランドが、日本にも進出してくるのではないでしょうか」

バイエ・マクニール 作家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Baye McNeil

2004年来日。作家として日本での生活に関して2作品上梓したほか、ジャパン・タイムズ紙のコラムニストとして、日本に住むアフリカ系の人々の生活について執筆。また、日本における人種や多様化問題についての講演やワークショップも行っている。ジャズと映画、そしてラーメンをこよなく愛する。現在、第1作を翻訳中。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT