「健康のため」にサプリを飲む人が知らない"真実" 自己判断で飲むことで重い病気を見逃す危険も

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

言うまでもなく、医薬品とサプリメントの間には大きな違いがあります。

まず、サプリメント食品であるため、医薬品ほど厳しい審査を経て世に出るわけではありません。

もしご自身がサプリメントや健康食品を購入されているのであれば、そのパッケージをチェックしてみましょう。副作用や危険性の記載が十分ではないことに気付くと思います。

連日報道されている紅麹も、内閣府の食品安全委員会によると、10年前にはヨーロッパで健康被害が報告されています。その危険性から、フランスは摂取前に医師に相談するように注意喚起しており、スイスでは2014年から販売が禁止されています。

このような情報を知ったうえで摂取していた方は、ほとんどいないのではないでしょうか。

「魅力的な宣伝文句」で購入

サプリメントを買う人が後を絶たない理由の1つに、「お腹いっぱい食べてもやせる」「飲むだけで疲れが吹き飛ぶ」など、“魅力的な宣伝文句”にあると筆者は考えています。

「やせたい」「関節の不調を取りたい」「髪を増やしたい」など、病院を受診するほどではないけれど解消したい悩みがある場合、体験談とともに紹介される商品は魅力的に感じられます。

また、そういう人の中には、生活習慣を見直して規則正しい生活を実践するのはたいへんだから、手っ取り早くサプリメントで済ませようと考える人もいるかもしれません。

事実、厚労省による調査「令和元年 国民健康・栄養調査」によると、健康食品を摂取している人の割合は、男性が約3割、女性が約4割います。

健康食品

別の問いを見ると、男女ともに肥満度を表すBMIが普通、および肥満に該当する人で、「関心はあるが、運動習慣や食事習慣を改善するつもりはない」と回答した人の割合が最も高くなっています。

このような人にとって、摂取するだけで問題を解決してくれるような宣伝文句のサプリメントは、救世主のように映るはずです。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事