仏・西・伊、兄弟言語の「ことわざ」の相違が面白い グループの同じ3言語は同時に効率よく学べる

仏西伊、3つの兄弟言語の「ことわざ」の相違
フランス語・スペイン語・イタリア語は、わたしたち日本人に比較的なじみのある国・地域で使われています。いずれも長い歴史の中で育まれた豊かな文化を背景にもつ、とても魅力的な言語です。
これら3言語は、ロマンス諸語という言語グループに属し、兄弟関係にあります。古代ローマで使われていたラテン語を共通の祖先としているため、似ている点がとても多いのが特徴。
ゆえに、先人の英知がつまった「ことわざ」にも共通点があったり、似ている中にも違いがあったりし、そんな相違を知るのも面白いものです。
そこで今回は、3つの言語それぞれの「ことわざ」を見比べて、言語の持つ奥深さと面白さに触れてみましょう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら