死んだペットは「ゴミ」?尼崎市の騒動から考える 自治体で異なる対応、専用の動物火葬炉は高額

拡大
縮小

しかしながら、動物愛護管理法の第2条では「動物が命あるものであること」「人と動物の共生に配慮しつつ、その習性を考慮して適正に取り扱うようにしなければならない」としていることや、犬や猫などの動物に対する人々の感情の変化から、各自治体においてもさまざまな工夫をし、ゴミと同じ扱いを避ける傾向にあります。

ただ、残念ながら「家族の一員であったペットを大切に供養したい」という飼い主の気持ちに、追い付けない状態であるのが現状です。

そんななかで、できるだけ寄り添う方向に動いている自治体もあります。

自治体で異なるペットの引き取り

亡くなったペットの引き取りの対応は、自治体により大きく異なります。

例えば、滋賀県草津市の場合、市のホームページの市営火葬場の案内には、「※ペットの火葬はお受けできませんのでご了承ください」との記載があります。

同市に住むYさんは、「自治体でペットの火葬の対応がないので、民間業者に依頼をした。知人もペットが亡くなったときにはそうしたと聞いている」とのこと。自治体の対応がない場合には、自分で民間業者を探す飼い主が多いそうです。

一方、隣接する大津市は、大津聖苑・志賀聖苑の各火葬棟で、ペットの火葬を行っています。専用の動物火葬炉を備えていて、利用料金は異なりますが、市民(使用者の住所が市内かどうか)だけでなく、市民以外も利用可能です。また、火葬後に収骨することもできます。

出典:大津市ホームページ「動物(ペット)火葬の利用料金について」より https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/010/1115/g/pet/1389774664521.html

上の表を見ると、火葬だけの「収骨しない場合」では、冒頭で紹介した尼崎市の利用料金よりかなり高額で、下の表の「収骨する場合」の費用も、「収骨しない場合」の2倍近くがかかります。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT