江戸幕府が唯一公認した「人気の賭け事」その正体 碁や将棋、双六といった勝負事での賭けは厳禁

拡大
縮小

現在の宝くじで言うと、購入者が番号を自分で決められるロト6やナンバーズに似ている。三富で富札を買うのではなく、影富の札を買って賭け事をする賭博行為だ。これが江戸庶民の間でたいへんな人気を呼ぶ。

御免富の札は庶民には高額であったが、『守貞謾稿』によれば、影富はわずか1~2文(数十円)で札が買えた。当たれば、8倍もの当選金が手に入った。このことが、影富が大いに人気を呼んだ理由だったのは間違いない。そんな高配当が魅力的に映ったのは、庶民だけではない。

幕府と寺社にとって目の上のたんこぶだった「影富」

影富に大金を注ぎ込む裕福な者も現れる。影富を主催する者は江戸市中に大勢の人を走らせ、札を売り歩いた。もちろん、御免富を主催する寺社非公認の札であるから、露見すれば幕府の処罰は免れない。

当初は「富の出番」と言いながら影富の札を密売したが、処罰対象となる以上、幕府の目をくらます必要があった。よって、「おはなし、おはなし」というフレーズを隠語として、札を販売するようになる。そのため、影富は「お咄しうり」と呼ばれた。「見徳売り」「札売り」という名称もあった。

こうして影富の主催者たちはおおいに懐を暖めたが、御免富を主催した寺社からすれば、営業妨害そのものであった。影富の対象が江戸の三富にとどまらなかったことは想像に難くない。高配当に惹き付けられたことで影富の売り上げが増えれば、そのぶん御免富の売り上げは落ちてしまう。

影富の存在自体が当の寺社にとっては死活問題だった。幕府にしても富突を許可制とした以上、影富の横行を捨て置くことはできなかった。根絶を目指して、取り締まりを強化している。だが、影富に大きな需要があった以上、その効果は不充分なものにならざるを得なかった。

次ページミイラ取りがミイラになる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT