キューバ「オーガニック大国」になった意外な経緯 大国に振り回される中、たどりついた農業

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

さて、このフリホーレス・ネグロス、ほんとうに毎日食卓に上る。別の日も、別の家庭でも、連日フリホーレス・ネグロス。キューバの国民食とも言われる。あまりによく食べるものだから、生産の様子から知りたくなって、農家の元を訪れた。

迎えてくれたのは、日焼け顔に麦わら帽子が似合う、農夫のティティ。3人の子どものパパでもある。畑に連れて行ってもらった。と言ってもきれいに整備された区画や道があるわけではなく、草をかき分け、時に足を傷つけながら平原を歩いていく。靴を履きなさいと言われたのに、振り切ってサンダルで来たのを後悔した。

化学肥料なしでも持続的な農業が可能に

視界が開けたと思ったら、ずっと向こうまで畑が続いている。彼の畑は、「ここからあそこのヤシの木まで」だ。植えられているのは黒インゲン豆。その合間に、忘れもののようにとうもろこしの長い葉がぴょんぴょんと頭を見せている。輪作でこの前に植えられていたものが、こぼれて芽を出し育ったのだ。

この畑では、とうもろこし・黒インゲン豆・サツマイモを輪作している。あちらの畑は、稲と飼料。異なる作物をローテーションすることで、土壌中の養分のバランスが整い、化学肥料なしでも持続的な農業ができるらしい。

別の畑では、牛が鋤(すき)をひいて畑を耕している。草が茂っているけれど、農薬は使わない。「こっちにおいで」と言って、ティティは土づくりの様子も見せてくれた。収穫した後のとうもろこしの茎や葉を一ヵ所に集め、堆肥を作っている。これが畑の栄養となる。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事