松村:心の中でShe is cute!と胸の内でつぶやくのが精いっぱいでしたけれども……。ただ、ITの専門学校のスタートが目前でしたし、切羽詰まっていたので、最短で英語のレベルを上げようと必死でした。
英語漬けの環境は、自分次第で日本でもできる!
安河内:日本にいると、日本語を完全にシャットアウトするのは、ほぼ無理ですが、「英語漬けの環境にしよう」と思い立ったら、自分次第でかなりの部分が実行できますよね。たとえば、新聞やニュース、テレビ、ラジオも全部英語に切り替える。パソコンやスマホの設定も英語にする。考えごとも英語で。聞こえてくる、目に入ってくる日本語はすべて英語に置き換えてみる……。夢でさえ英語で見られるよう、 I really need to see my dreams in English.と普段から呪文を唱えるとか(笑)。日本在住であっても、松村式の「丸ごと英語」を実践してみることを大推奨したいです。
松村:僕も夢を英語で見られたら合格だと思っていました。こうして、英語漬けの生活に追い込んで、日本語を介在させないクセをつけていきました。同時通訳を目指すのであれば、2言語を同時に使いこなす高等スキルも必要になります。でも、僕の場合はそんな高度なスキルはいっさい不要だったので、英語は英語で理解するよう努めました。
安河内:日本語を介在すると、どうしてもタイムラグが生じますからね。board of directorsを取締役会と変換せずに、そのままboard of directorsとしてとらえて覚えていく。そもそも、こういった役職なんかは、英語と日本語で区分けがばっちり合致しないことなども多い。senior vice presidentとかは、日本語にはないですものね。だから、もう英語のイメージで覚えてしまえと。
松村:はい。足の指全部を指すtoeというような日本の概念にないものもある。だから、その部分を見たら反射的にtoeと言えるようにする。そんなふうに意識していました。
(構成:山本航、撮影:宮園厚司)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら