「勉強上手」は「SNS上手」三日坊主回避3つの秘策 アウトプット上手が大人の学びを制する!
学びっぱなしでは継続も定着も厳しい
新たに勉強を始めてみたけれど、なかなか習慣化できずに、いつの間にか勉強を始めたことすら忘れてしまっている……。勉強を始めることと同じかそれ以上に、勉強を継続することはとても難しいことです。
どれだけインプットしていても、アウトプットを疎かにしてしまうと、実践的な知識・スキルは身につきません。インプット偏重では、勉強を継続するモチベーションはどんどん下がってしまいます。
勉強を継続し、中・長期的に大きな成果を出したいなら、学びの過程でのアウトプットは絶対に必要といっていいでしょう。そこで活用したいのが、ラーニング・ジャーナルです。
ラーニング・ジャーナルとは学びの記録のこと。作成の目的は、習得した知識や情報、気づきなどを蓄積・整理することです。書籍を多読したり、セミナーや研修を受講することで得られる知識などをSNSやブログにアウトプットしていくと、学んだことを自分の中で整理することになり、その過程で記憶への定着率が高まります。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら