SNSで炎上する企業に共通する「痛恨のミス」4選 対応を間違えるとヤバい事態を自ら招くことに…

SNS運営における超重要格言「消すと燃える」
SNSを運用していると、悪気はなかったものの一部のユーザーに不快感を与えてしまい、投稿の内容に関する反論やクレームがコメント欄に書き込まれることがあります。
投稿文や投稿に添付した画像を作成したSNS運用担当者は、それらのコメントを見ると、すぐに投稿を削除して、さらなるクレームが書き込まれたり、投稿そのものが拡散されないように対処したくなります。
では、上記のようなケースで投稿を削除するとどんなことが起こるでしょう。
実際にクレームが2、3件書き込まれたあと、運用者によって投稿が削除されたケースを何度か見ましたが、残念ながらほぼもれなく担当者の想定外の事態になってしまいました。
現在、ほぼすべてのスマートフォンにスクリーンショットと呼ばれる機能が搭載されています。スクリーンショットの機能を使うと画面に表示されているものをそのまま「PNG」ファイルや「JPG」ファイルなどの画像ファイルとしてスマートフォンに保存することができます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら