「英語圏に移住して働きたい」彼女が見落とす視点 英語ができるのは常識、その上でどう考える?

✎ 1〜 ✎ 310 ✎ 311 ✎ 312 ✎ 最新
拡大
縮小

まさに英語は話せて当たり前だといえるでしょう。そのうえでMBAでは、経営人材としてのポテンシャルや経験、スキルを伸ばしていきます。

つまり海外で働くには、英語ができないと話にならず、そのうえで「あなたは何ができますか?」「あなたの付加価値は何ですか?」が問われる、ということです。

そしてその付加価値をどこに求めるか、については冒頭で申し上げた、どの国や地域で、そういった生活を送りたいのか、を考える必要があります。

例えば、会計や法律といっても会計士や弁護士として専門職レベルで仕事をすることを想定しているのか、一事務員で想定しているのかや、勤務先を日系を前提とするか、現地企業を前提とするかなどによって、どのスキルをどこまで突き詰めるかは異なります。

さらにいうと国や地域によってそもそも日系という選択肢があるのか否か、という問題もあります。

INさんの現状を鑑みると、おそらくですが、まったくの現地企業にいきなり飛び込み、現地のみで完結する仕事を最初から探すというのは非常に難しいと言わざるをえないでしょう。

やはり日本との何かしらのつながり、それは日系企業であったり、または日本企業や日本人を相手に(少なくとも業務の一部で)商売をしている企業を前提とするのがよいかと思います。

「これだけやれば安心」というものはない

そのうえで、どの分野に注力するべきかを考えたほうがよいのですが、何事も「これだけやっておけば安心」になる、確実な分野やスキルはありません。

であるからこそ、自分で分野を絞り、なるべく早くその分野に注力する、ということが大切なのです。

例えば、現在のお仕事であるメーカーの営業事務ですが、何のメーカーかはわかりませんが、その分野における製品や開発、営業などに誰よりも詳しくなり、同業他社からお声がかかるくらいのレベルを目指すことだって選択肢としては十分あるのです。

むしろ、実務経験がないのに勉強しただけ、資格を取っただけではどこも雇ってくれないのは、海外だけでなく日本においても同様です。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT