世界展開で「日本語」のパーパスを掲げる意義 SDGsに迎合したような英語のフレーズは使わず

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

同様に日本語をうまく用いたパーパスを掲げているのが、生活家庭用品のナンバーワン企業である花王です。

2019年4月、当時社長だった澤田道隆氏(現会長)は「Kirei Lifestyle Plan」を発表しました。

「Kirei」を世界に届ける花王

花王のホームページでは「Kirei Lifestyle」について、次のような説明をしています。

「Kirei Lifestyleとは、こころ豊かに暮らすこと。
Kirei Lifestyleとは、すべてにおもいやりが満ちていること。
自分自身の暮らしが清潔で満ち足りているだけでなく、
周りの世界もまたそうであることを大切にすること。
Kirei Lifestyleとは、こころ豊かな暮らしが、
今日だけではなく、これからも続くと安心できること。
日々の暮らしの中で、たとえ小さなことでも、
正しい選択をして、自分らしく生きるために。
花王はこうしたKirei Lifestyleが
何よりも大切だと考えています。
だからこそ、決して妥協をせず、
正しい道を歩んでいきます。
世界中の人々のこころ豊かな暮らしのために、
私たちは革新と創造に挑み続けます」

花王は、「Kirei Lifestyle」のための革新と創造に挑み続けることを自社のパーパスとして宣言しています。

キレイという言葉には「美しさ」という意味に加え、「清潔」「整っている」という意味も込められています。そこには、単に見た目だけではなく、生活の姿勢や振る舞い、自然を大切にして慈しむ気持ちも含まれています。それが、日本語の「Kirei」(キレイ)という言葉を選んだ理由でしょう。

グローバル企業では、わかりやすさを求めるあまり、SDGsに迎合したような英語のフレーズを使いがちです。しかし、あえて日本語を持ってきたところに、花王の志の高さを感じます。「Kawaii」同様、「Kirei」もまた、世界の共通語にしたいという意思の表れでしょう。

澤田氏はインタビューの中で次のように語っています(澤田道隆「C-SUITE INTERVIEW 自らの殻を破り、世界での勝ちパターンを築く ESGを経営戦略のど真ん中に据える」『ダイヤモンドクォータリー』2019年冬号)。

「最終的にはこれだけは実現したい。世界の人々に『Kao』を知っているかと尋ねれば、『あのKireiブランドの会社ね』と言われること。われわれが本気でESG経営を実践すれば、それは実現できると信じている」

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事