日銀のマイナス金利解除はズバリ「2024年1月」だ いよいよ文字どおり「デフレ経済と決別する年」

✎ 1〜 ✎ 199 ✎ 200 ✎ 201 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

英エコノミスト誌が今回「日本は買い」だと判断したのは、「2つの外的ショックと2つの内的シフト」が原因である。このロジックがちょっと面白い。

日本は「一世代をかけてようやく変わり始めた」

「2つの外的ショック」とは、普通であればマイナスとなる物価上昇と地政学リスクが、日本経済に対してはプラスに働いていることを指す。確かに物価は日本銀行の目標である2%を超えていて、「物価と賃金の好循環」が見えてきた。そして経済安全保障を理由に、日本に対する大型投資が始まっている。うまくいけば、「日の丸半導体」が復活するかもしれない。

そして「2つの内的シフト」とは、コーポレートガバナンス改革と世代交代が進んだことを指している。「ホンマかいな?」と言いたくなるところだが、「今や海外のアクティビストのみならず、日本の機関投資家も企業にROE(自己資本利益率)向上を求めるようになった」とか、「日経平均採用企業CEOの平均年齢は、過去10年で12歳も下がった」などの指摘がある。

とにかく30年にわたる停滞を経て、文字どおり「一世代」をかけてやっとこの国は変わり始めたぞ、と言ってくれている。「仏の顔も三度まで」というけれども、今度、期待を裏切ったら、さすがに外資は日本を相手にしなくなるだろう。足元では日経平均株価は3万3000円前後まで上昇し、商社株に投資したウォーレン・バフェット氏も大いに儲かっているようだが、日本経済は本当に大丈夫なんだろうか。

10月14日付の当欄に寄稿した「日本経済がちょっといや~な感じになってきた」 で予想したとおり、足元の景気は決して盤石ではないのである。

● 7~9月期の実質GDP成長率は、12月8日公表の2次速報では年率▲2.9%と、1次速報の▲2.1%から下方修正されている。
● 景気ウォッチャー調査は、9月から11月まで3カ月連続で現状判断DIが50を割ったままである。
● 政府は11月の月例景気報告で、基調判断を7カ月ぶりに下方修正した。前月までの「景気は緩やかに回復している」という文章に、「このところ一部に足踏みも見られるが」というただし書きが入った。

そもそも臨時国会では13兆円規模の補正予算が成立しており、「物価対策」が焦眉の急となっている。1人4万円の定額減税が適切な手法かどうかは疑問が残るが、とにかく景気を下支えして、2024年の春闘で賃上げが続いてもらわないことには、せっかく海外で芽生えた「日本の変化への期待」がしぼんでしまいかねない。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事