佐川急便「2年連続値上げ」への危機感とプライド 本村社長が訴える「価格転嫁が進まない」大問題

拡大
縮小
佐川急便は宅配大手だが、チャーター輸送や顧客のサプライチェーン構築に関連した物流ソリューションなども手掛ける(編集部撮影)
「物流2024年問題」を前に、2023年4月からの運賃の値上げを最初に表明したのは宅配大手の佐川急便だった。2023年10月には2024年4月に2年連続で値上げ(宅配便で平均7%)する方針を明らかにした。本村正秀社長は顧客である荷主から適正な対価を得て、物流インフラを守り抜くと語る。

 

――2023年1月、業界に先んじて運賃の値上げを打ち出した理由は?

顧客に対しても、業界に対しても、運賃を上げることがなぜ必要か、しっかりとしたメッセージを出したいと思っていた。これまでは顧客と運賃交渉を進めても、コストの上昇を思うように転嫁できなかったからだ。

今後は確実に労働人口が減っていく。そのとき業界にどれだけの人が残ってくれるのか、このままで本当に荷物を運べるのかという懸念がある。将来を見据えて適正な運賃をいただきたい。物流が弱れば経済にも影響する。顧客やパートナー企業と一緒にインフラを維持していきたい。

インフラを死に物狂いで維持する

――2024年4月から2年連続となる値上げを実施します。顧客の理解は得られますか?

中には競合他社を選ぶ顧客もいるかもしれないが、今回は人件費などが先行して上昇する中でコストを吸収しようとしている。そこで値上げをせずに、下げていくとなったら会社は持たない。

今後も宅配便は年間1%ずつなど、着実に伸びていくだろう。われわれはこのインフラを死に物狂いで維持し、顧客の荷物は絶対に運ぶ。そんな強い意志でやっている。

次ページ2024年問題の影響は?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT