柴田:当時のANTHEMからすると“Gooddamm”なんて言葉を使うのはありえなかったわけですよ。“腐った魂蹴り上げろ”も、自分に言っているフレーズなんですね。追い詰められた自分を唯一救う蜘蛛の糸のような。
常見:そうか……。いや、ANTHEMの曲を聴くたび、歌詞を聴いて「僕も頑張らなくちゃ」と思っていたのですが、あれは自分に語りかけている部分もあるのですね。最後まで信じていて、本気で向かえばアイデアが降りてくることがありますよね。
柴田:女々しいこと言っていないで、腹をくくったらどうなんだという想いで書いたんです。言葉っていうものは、音楽にピースがカチッとはまって突然、命を持つこともありますからね。
好きなことはとことんやれ!楽しいことは楽じゃない
常見:なんで柴田さんは何十年も音楽に対して、そんなにモチベーションが続くんですか? 年々、増しているようにさえ思えます。
柴田:本当は、僕はすごく飽きっぽいですし、だらしがなく、興味のあることしか真剣にできないムラのある人間なんですよ。
常見:えー、そうなんですか?
柴田:そんな自分に対しての戒めでもあるんですが、生涯を懸けて、自分の目指すものをやりきるためにはどうしたらいいのか、若い頃からずっと考えてきました。
常見:柴田さんの目指しているものは、自分のやりたい音楽をやり続けること、ANTHEMとして活動し続けることですよね。
柴田:そうですね。だから、リーダーとして周りを引っ張っていかなければいけませんし、何より自分が尊敬できる仲間といちばんやりたい音楽をやり続ける状況をもっと欲張りに楽しみたいんですよね。もっと自分がわくわくするような曲を作りたいとか、お客さんのあごが外れるくらい驚くような企画を作りたいとか。
それを楽しみたい一心で、ランニングも筋トレもバンド練習もずっと続けています。好きなことをやっているのだから、とことんやらないといけない。そして、もっと努力したらもっと楽しくなれるかもしれない。曲を作っている時も、レコーディングも、ライブの準備も、そりゃあ大変ですよ。でも、そこを通りぬけた先の世界を見たい、もっと楽しみたいというか。
常見:そのストイックさは自分が楽しむためだと。
柴田:それ以外はないんです。それが結果的に、バンドのメンバーやスタッフ、そしてファンの方たちに還元できれば最高じゃないですか。もっと楽しみたいという気持ちを追求した結果、まわりからはそれがストイックに見られるのかもしれません。でも僕にとっては、それが自分の選んだ道を楽しみ尽くすいちばんの正解なんだと思いますよ。だから、いつかは楽をしたいだとか、引退したいだなんてちっとも思いませんね。今が音楽をやっている人間として最高に楽しいです。
常見:一ファンとして、その言葉を聞けて嬉しかったです。これからもずっと応援します。
柴田:7月のフェスも楽しみにしていてください。
常見:楽しみにしております。ANTHEMや出演するバンドに負けないよう、体力を温存していきますね。今年はさらに、サプライズがあるかもしれませんね(笑)。ありがとうございました!
ANTHEMがデビューしたのは1985年だった。読者の中には、その頃、まだ生まれていない方もいるかと思うが、80年代は、日本でも、海外でもハードロック、ヘヴィメタルは大きなムーブメントとなっていた。
あれから30年。10代の頃、このジャンルの音楽を聴いていた人たちが、会社や社会で責任のあるポジションに就いている。冒頭で触れたように、デキる人の間にメタル・ファンが多いのも頷ける話である。ハードロック、ヘヴィメタルのライブ会場に行っても、40代、50代、あるいはそれ以上の世代のファンは多数いるし、会社帰りにスーツ姿で参戦している人たちもよく見かける。
彼らは昔を懐かしんで会場に来ているのだろうか?違う。そのバンドも、自分たちも現在進行形で日々、戦っていることを確認するために、通っているのである。決して同窓会ではないのだ。
インタビュー終了後、彼らの最新DVD『BLAZING FAITH〜revisited』を一足早く観させてもらうという貴重な機会を頂いた。火傷しそうなくらい、熱く滾る音だった。ファーストアルバムの全曲再現スタジオ・ライブも、最新アルバムのライブも、それは同窓会でもお楽しみ企画でもなく、現在進行形の戦っている音だった。 先行き不透明な時代だけど、自分のすることに誇りと責任を持って前に進むこと。
そんなことを、ANTHEMから、ヘヴィメタルから学んだのだった。 東洋経済オンラインに集いし読者諸君、君のヘヴィメタルは、ロックは、続いているか?
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら