「課長なんて楽勝、楽勝」と思いきや、いざ自分が「その立場」になってみたらチームがうまく回らないし、成果も一向に上がらない。打開策について上司に相談しても「課長になったんだから、もっとガツンとやれ」と意味不明なアドバイスしか返ってこない……。
いざリーダーになったときに途方にくれないためには、リーダーになる前から「正しい準備」をしておくことが大切なのです。
いざリーダーになったときに途方にくれないためには、リーダーになる前から「正しい準備」をしておくことが大切なのです。
リーダー育成家、林健太郎の最新刊『できるリーダーになれる人は、どっち?: 話し方・考え方・聞き方……「ここ」で差がつく!』では、コーチとしてリーダーシップの指導にあたっている著者が、将来、リーダーとして活躍することを目指している人たちに向けて、「できるリーダー」へと成長するために身につけておきたい仕事の習慣について紹介しています。本稿では、同書から一部を抜粋してお届けします(全3回、今回は2回目)。
◆必要な「報告」が、なかなか届かないとき
リーダーになれる人は、「どうして報告が遅れるのか、教えてくれませんか?」と、相手の立場で理由を聞く。
リーダーになれない人は、「納期を守って、早く報告してください」と上から目線で相手を責める。
相手の立場になって想像を働かせる
私がコーチングをしているお客様で、ある海外メーカーの日本支社で主任として働いているZさんの話を紹介します。
Zさんは各部門から毎月「実店舗での売上の数字と、そこからわかるトレンド」を報告してもらい、それを「業績レポート」にまとめる仕事をしています。 とても段取り上手なZさんは、ほとんどの部署から納期までに報告をもらうことができているのですが、とある部門の担当者のことでいつも頭を悩ませていました。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら