困難でも「なんとかなる」打たれ強さの育て方 ストレスに打ち勝つための「武器」とは何か

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
前向きに頑張ろうとしている女性
ストレスや困難があっても「なんとかなる」と前向きに捉えられるようになるには?(写真:KY/PIXTA)
「首尾一貫感覚(別名:ストレス対抗力)」とは、「ストレスが高い状況にあっても、うまく対処し、心の健やかさを保つ力」のこと。
舟木彩乃さん(ストレスマネジメント専門家・公認心理師)の著書『「なんとかなる」と思えるレッスン 首尾一貫感覚で心に余裕をつくる』では、この首尾一貫感覚について解説し、不安やストレスがある状況でも心が楽になるこつを伝えています。
前回は「首尾一貫感覚」を構成する3つの要素(把握可能感・処理可能感・有意味感)を紹介しましたが、このうち「処理可能感」について同書から一部を抜粋・編集して解説します。
この記事の画像を見る(5枚)

「資源」を活用して乗り越える

「処理可能感(Sense of Manageability)」とは「なんとかなる」「自分はなんとかできる」というように思える感覚です。私がカウンセリングをしていて、打たれ弱い人、ネガティブな思考にとらわれている人、ストレスフルな状況にいる人などは、この感覚が弱いと感じます。

この「なんとかなる」をもっと詳しく言うと、「自分にふりかかるストレスや障害に対処できるという確信」「問題を抱えたり、トラブルが起きたりした場合にも、 自分やまわりの助けを借りながら、 乗り切ることができる自信」などと言います。

なぜ「なんとかなる」「なんとかできる」「乗り切ることができる」という感覚をもてるのかと言うと、乗り越える際に必要となる「資源」があるからです。

「資源」には、「人脈」「知力」「経験」「お金」「権力」「地位」などがあります。この「資源」はもっていることも大切ですが、タイムリーに引き出せることが重要です。

困難に打ち勝つためには仲間と武器が必要だというイラスト
困難を乗り越えるには「仲間」と「武器」が必要です(イラスト:kikiiクリモト)

私自身は、この「資源」を説明する際に「仲間と武器」という言葉をよく使います。「仲間」は、「人脈」のことです。つまり、人、人間関係ですね。

仕事でピンチに陥ったとき、メール1本で「今、困っていて。これについて何か情報ないかな?」などと聞ける仕事仲間がいたり、「どうしましょうか」と相談したら一緒に考えてくれる上司がいたりすると、「なんとかなる」と思えるものです。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT