風邪?「秋の花粉症」を疑うべき5つのポイント ブタクサ、カビ、ダニ…秋はアレルギーの季節

季節の変わり目の咳や鼻水。風邪かな?と思いがちですが、実は秋はアレルギーシーズンだといいます(写真:C-geo/PIXTA )
鼻水、くしゃみが出て、ノドはちょっと痛いけど、熱はない。これって花粉症? 風邪?とお困りの方が多いのではないだろうか。
実は、秋はアレルギーシーズンなのだが、気づいていない人が多い。今回はこの季節によくあるアレルギーシーンを2つ紹介するので、ぜひ参考にしていただきたい。
症状で見る「秋の花粉症」を疑うポイント
季節の変わり目に咳を伴って鼻水が出ると、風邪かな?と思いがちだ。鼻がつまってしまえば人は寝ている間に口で呼吸するので、ノドも痛くなる。そうなるとますます風邪を疑う人が多い。
だが、この季節にはアレルギーを発症する人も多い。だが、その時々の症状だけでは、区別をつけることが困難で、見過ごされていたりする。とくに「花粉症」といえば、圧倒的に「スギ」のイメージが強いので、この季節に花粉症とは思いもよらないようだ。
風邪のような症状であっても秋の花粉症のこともある。5つのポイントを確認してみていただきたい。

トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら