トップ層の東大生が起業を選ぶようになった必然 官僚輩出は今は昔、ベンチャー企業の聖地へ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
東京大学の学生が起業を志す傾向が強まっている(撮影:梅谷秀司)

東京大学は、創設から昭和の時代まで、中央省庁の官僚を多数輩出してきました。バブル期以降、東大生の進路は民間の大手企業へと多様化し、近年はコンサルティングファームやIT系が人気になっています。

今、その東大生の職業選択に、大きな変化が起きつつあります。それは、在学中に起業に挑戦する学生が増えているということです。今回は、大学発ベンチャーの現状と学生起業という新しいトレンドを紹介しましょう。

東大がベンチャー企業の聖地に

東大といえば「官僚養成機関」、東大生といえば「安定志向」という日本国民の認識を根底から覆したのが、昨年の東大の入学式(2022年4月12日)での藤井輝夫総長の祝辞です。藤井総長は、祝辞の中で以下のように述べました。

「東大関連ベンチャーの支援に向けた取組みを積極的に進め、2030年までにその数を700社にするという目標を掲げています」「東京大学は、社会が直面している課題の解決に貢献する新たな業(ぎょう)を起こすことを支援しています」

23分間の祝辞のうち3分の2が、ベンチャー企業に関する内容でした。出席したある女子学生が「間違えて別の大学の入学式に来てしまったのかと思いました」と振り返るように、皆これを聞いてあっけに取られたようです。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事