シニア起業に異変「50代の起業相談」急増の理由 「50代起業」で成功する人がやっていること

拡大
縮小
銀座セカンドライフを率いる片桐実央氏によると、15年前に同社を設立したときと「シニア起業」をめぐる環境は大きく変わっているという(撮影:尾形 文繁)

主に定年退職した60代以上のアクティブシニア層を対象に起業支援サービスを手がける「銀座セカンドライフ」に近年、“異変”が起きている。2008年の創業以来、15年にわたり多くのシニア層の起業をサポートしてきた代表取締役の片桐実央氏によると、「実は5年前と比べて、50代の方の起業相談が増えているんです」というのだ。

企業戦士として長年活躍し、定年を控えた50代の現役世代が、なぜ今、起業に関心を寄せているのか。

起業ブームの主役は「50代」の現役世代

「実は今、起業相談に訪れる方が、5年前の約3倍に増えているんです」

片桐氏の口から出たのは、驚きの数字だった。これまでの経験やスキルを生かして新たなビジネスをやってみたい、というアクティブシニア層の起業ニーズは、これまでも一定数あったが、近年ではそのニーズが急増しているという。

さらに、片桐氏は言葉を続ける。

「相談者の年齢層も年々若返っていて、5年前に比べると、50代で相談にみえる方が非常に増えています」

東京商工リサーチの調査によると、全国の新設法人数は2020年以前まで13万件前後で推移していたが、2021年に14万4622社と過去最多を更新。翌2022年も14万2189社と、高水準が続いている。

そのプチ起業ブームを牽引する“主役”が、実は50代の現役世代であるという事実が、片桐氏の話から浮かび上がった。

片桐氏によると、50代が起業を思い立つ背景には、「会社での働き方への疑問」がある。「社内での立場もプレーヤーから管理職に回り、『ムダな仕事を自分がつくり出しているのではないか』『部下に迷惑をかけてしまっているのではないか』と感じ、気持ちよく働けなくなった、という声を聞きます」。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT