夏の甲子園、日本中を沸かせた「9つの重要テーマ」 「脱丸刈り」「慶応の応援」「チアへの盗撮」…

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
慶応が優勝をつかんだ夏の甲子園。振り返れば多数の重要なテーマがありました(写真:東京スポーツ/アフロ)

8月23日、第105回全国高等学校野球選手権記念大会の決勝戦が行われ、神奈川県代表の慶応が107年ぶり2度目の優勝を果たしました。

今年は大会前からプレー以外のさまざまな話題がネット上でフィーチャーされ、SNSにコメントする人が続出。X(旧ツイッター)のトレンドランキングをにぎわしたほか、ネットメディアが記事を量産し、球児や監督などの当事者だけでなく、日本中の人々を巻き込んで盛り上がりました。

ここでは野球のナイン(9人)に引っかけて、ネット上でフィーチャーされた9個の話題をピックアップ。今夏の甲子園にはどんな話題があり、それぞれ現状や未来に向けてどんな意味合いを持つのでしょうか。

酷暑開催、脱丸刈り、チアへの盗撮

1つ目の話題は、酷暑の開催。全国各地で熱中症警戒アラートが発表され、不要不急の外出自粛が呼びかけられる中、例年以上に開催への懐疑的な声が飛び交い、大会前から熱中症などによる命の危険が指摘されていました。そんな声を受けてか運営側は、今大会から5回終了後に10分間の“クーリングタイム”を導入。球児たちが水分補給や冷風などで体温を下げるシーンが見られましたが、今後その効果や改善点が検証されていくでしょう。

しかし、それでも体調不良を訴えたり、足がつったりする球児がいたなど、暑さ対策が十分ではなかったのは明白。決勝戦の開始時刻が最も暑い時間帯の14時だったことを含め、最後まで酷暑での開催は議論の中心となっていました。その中には、松井秀喜さんによる前・後半の二部制を筆頭に、試合時間を朝と夕方に限定、京セラドーム大阪との2拠点開催、秋開催への季節移行などの案があり、実際に高野連が検討を続けていることも含め、来年からの変化を予感させられます。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事