トーナメント戦でいい?高校野球"常識"覆す挑戦 「高校3年夏で負けたら引退」は"固定観念"だ
日本の高校野球は「負けたら終わり」のトーナメント戦
甲子園球場で春のセンバツが開催されている最中、高校野球に「新たな価値」をつくろうと奔走している元甲子園球児がいる。
新潟明訓高校出身で、立教大学時代に和田毅(ソフトバンク)と対戦したこともある阪長友仁だ。
「昨年の6月頃、海外野球に精通する方と『日本のアマチュア野球はもっと個々の活躍を評価できる仕組みにしないと、優秀な選手を漏れなく拾い上げることができない。個人としても、十分に経験を積めない』という話になりました。
確かに、勝ち続けないと8月の全国大会に出られません。甲子園でプレーするのはすごく大きな財産になる一方、勝ち続けないとその経験を積めない仕組みは野球界にとっていいのか。
そう感じ、自分でつくろうと思いました」
高校野球の公式戦は秋、春、夏とすべてトーナメント戦だ。
2023年夏の甲子園を制した慶応高校は年間28試合の公式戦を経験したが、すべて1回戦敗退の場合は年間3試合しか戦えない。
昨年夏の地方大会には3486チームが参加したものの、半数の1743チームは1試合で姿を消した。
日本の高校野球は「極端な格差」を生み出す仕組みなのだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら