「住み慣れた自宅で療養したい」「最期まで自宅で過ごしたい」という患者や家族の思いを支えるのが、患者宅を訪問して医療や介護を届ける在宅ケアだ。
これまで1000人を超える患者を在宅で看取り、「最期は家で迎えたい」という患者の希望を在宅医として叶えてきた中村明澄医師(向日葵クリニック院長)が、若い人たちにも知ってもらいたい“在宅ケアのいま”を伝える本シリーズ。読者から寄せられた医療や介護に関するお悩みや疑問に、中村医師が答える。
5回目は、転倒で歩けなくなったことを受け、施設を変えるべきか悩む相談について。施設を変えるかどうかの見極め方、家族の関わり方をはじめ、転倒を防ぐための対策なども踏まえて回答する。
<はなさん(40代)の相談>
昨年末に、認知症の母が施設に入りました。ところが施設で転倒を繰り返し、慢性硬膜下血腫を2度繰り返したことで、2カ月前までジャンプができていた母が歩けなくなってしまいました。
母親が転倒した際、施設は病院にも連れていかなかったようで、施設を変えるべきか悩んでいます(※相談内容は一部変えています)。
転倒を繰り返して歩けなくなった
<中村医師の返事>
2カ月前まで元気に過ごされていたお母様が、転倒を繰り返して歩けなくなってしまったとのこと、とても悲しいお気持ちだと思います。今後同じ施設で過ごしていいものか、心配になられるのもよくわかります。
もちろん、今お考えのように、施設を変えるかどうか検討することも1つの選択肢です。ただ、施設が「転倒した際、病院に連れていかなかった」という部分については、もしかすると誤解があるかもしれないと思ったため、その点からお話ししたいと思います。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら