母が転んで歩行不能、入居施設に問題はないのか 高齢者は転倒しやすい、防ぎきれないケースも

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

変えるかどうか見極める際には、まずは現場でお母様に接しているスタッフだけでなく、上層部の施設長とも話してみるといいかもしれません。それぞれの立場によって、見方や考えが異なる場合もありますし、「実は現場はしっかりしているのに、施設長が動かない」、あるいはその逆など、どちらかに問題がある可能性もあります。

両者としっかり話して、それでも抱えているモヤモヤが消えなかったり、対応が気に入らなかったりするようであれば、施設を変える方向に舵を切ってもいいでしょう。

高齢者は転倒しやすいという前提

ただし、加齢による身体機能の低下もあり、高齢者が転倒しやすいという状況は、変えようがない現実です。

高齢者が転んで骨折すると、寝たきりになってしまう危険もあることから、できるだけ転倒はしないほうがいいのは確かです。

しかし、どれだけ対策を取っていても、100%防ぐことはできません。たとえ自宅で家族みんなで見守っていたとしても、少し目を離した隙に転んでしまうこともあります。

反対に、転ばないように動きを制限してしまえば、それが結果として身体機能を下げることにつながり、寝たきり状態を招いてしまうという、本末転倒なことが起こる恐れもあります。ですから、本人の生活の質を考えると、転ばないための対策を十分に講じたうえで、多少のリスクを背負いながらも、やはりある程度、自由に動くことが大切だと思います。

この連載の一覧はこちら

施設で転倒すると、施設の責任と考えたくなりますが、どうしても防ぎきれないところがあるのも事実です。

これらを踏まえ、“施設での転倒=施設のミスではないこと”、そして施設に入れても変えられないリスクがあることは、前提として理解する必要があると思います。

まずは、こうしたことをご理解いただいたうえで、今お感じになられている疑問や不安を、施設にうまく伝えてみることから始めてみてはいかがでしょうか。はなさんが安心して、お母様を見守ることができる環境が訪れるよう、心から応援しています。

(構成:ライター・松岡かすみ)

中村 明澄 向日葵クリニック院長 在宅医療専門医 緩和医療専門医 家庭医療専門医

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかむら あすみ / Asumi Nakamura

2000年、東京女子医科大学卒業。国立病院機構東京医療センター総合内科、筑波大学附属病院総合診療科を経て、2012年8月より千葉市の在宅医療を担う向日葵ホームクリニックを継承。2017年11月より千葉県八千代市に移転し「向日葵クリニック」として新規開業。訪問看護ステーション「向日葵ナースステーション」・緩和ケアの専門施設「メディカルホームKuKuRu」を併設。病院、特別支援学校、高齢者の福祉施設などで、ミュージカルの上演をしているNPO法人キャトル・リーフも理事長として運営。近著に『在宅医が伝えたい 「幸せな最期」を過ごすために大切な21のこと』(講談社+α新書)。

 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事