「認知症の母」施設に入れるタイミングを知りたい 「生活に慣れるには早めがいい?」悩む50代女性

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
認知症の症状が出始めた親。施設に入れるタイミングは? 読者の相談に中村医師が答えます(写真:KY/PIXTA)
「住み慣れた自宅で療養したい」「最期まで自宅で過ごしたい」という患者や家族の思いを支えるのが、患者宅を訪問して医療や介護を届ける在宅ケアだ。
これまで1000人を超える患者を在宅で看取り、「最期は家で迎えたい」という患者の希望を在宅医として叶えてきた中村明澄医師(向日葵クリニック院長)が、若い人たちにも知ってもらいたい“在宅ケアのいま”を伝える本シリーズ。読者から寄せられた医療や介護に関するお悩みや疑問に、中村医師が答える。
4回目の相談は、親を施設に預けるタイミングについて。預けどきをはかる目安や考え方、施設に預けるときに大切なことなどについて、実際にあったエピソードをまじえながら解説する。

→中村医師へのお悩み相談はこちらまでお送りください。

<K.Hさん(50代)の相談>

親を施設に預けるタイミングについて知りたいです。85歳の母と2人暮らしをしている、50代後半の娘です。

母は2年ほど前から認知症の症状が出始め、介護保険サービスを利用しながら、自宅で生活を続けています。私はフルタイムで働いているため、平日の日中はデイサービスを利用したり、ヘルパーさんに自宅に来てもらったりしながら、仕事と介護を何とか両立させています。

ところが、昨年末頃から母が歩くのが難しくなってきて、通院にも介護タクシーが必要になってきました。今は何とか自力でトイレに行けている母ですが、最近は夜中に1人でトイレに行かせるのが心配で、私も起きてしまいます。

そして今後、母の状態がさらに悪くなってきたとき、仕事と両立しながら介護を続けていく自信がなく、施設に預けたほうがいいかもしれないと迷っています。

いずれ施設に預けるのなら、少しでも元気なうちのほうが、母も新たな環境に馴染みやすいかもしれないとも考えるのですが、親を施設に預けるのに適したタイミングについて教えてください(※相談内容は一部変えています)。

「家で過ごすのが大変か」が目安

<中村医師の返事>

お仕事と介護の両立が難しくなってきたということですね。フルタイムで働きながら、同居するお母様の介護をされているということで、とても頑張ってこられたのだと思います。

さて、お母様を施設に預けるタイミングについてですが、結論から言えば、「家で過ごすのが大変だと感じるようになったとき」がその時期だと考えます。つまり相談をくださっている時点で、施設に預けることを選択肢に入れていいと思います。

次ページ介護と仕事の両立を図ろうと…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事