無視すると危険な「増加する3つの騒音」の正体 現代人の心の平穏や集中力を奪うものとは何か

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小
私たちは「聴覚騒音」「情報騒音」「内部騒音」という3つの騒音に苦しめられています(写真:mits/PIXTA)
私たち現代人は、かつてないほど騒音の影響を受けている。ここで言う「騒音」とは街中に響く音だけではない。日々接している大量の情報という騒音や、ネガティブな考えが頭から離れない「頭の中の独り言」という騒音もまた、増加し続けている。
これほど多くの刺激が人々の注意を消費している今、私たちはどうすれば心の平穏や明確な思考を維持できるのだろうか? これら危険な3つの騒音から逃れる方法はあるのだろうか?
今回、日本語版が9月に刊行された『静寂の技法』より、一部抜粋、編集のうえ、お届けする。

太古から人々が経験してきた苛立ち

言うまでもないが、生活のやかましさについて思いに耽るのはありふれたことだ。人はきっと、昔から同じ苛立ちを口にしてきたことだろう。

『静寂の技法 最良の人生を導く「静けさ」の力』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

エミリー・トンプソンは著書『現代のサウンドスケープ(The Soundscape of Modernity)』で、紀元前500年頃の南アジアの大都市では生活がどれほどやかましくなりうるかを説明した初期の仏典に目を向け、「ゾウ、馬、二輪戦車、太鼓、小太鼓、リュートのような弦楽器、歌、シンバルのような打楽器、どら、『食べろ、飲め!』といった人々の叫び」を記している。

『ギルガメシュ叙事詩』の中では、神々が人々の騒音にうんざりして洪水を起こし、人類を一掃した。1世紀余り前にはJ・H・ガードナーが、馬車や呼び売り商人、ミュージシャン、動物、鐘など、「都市騒音の疫病」の目録をまとめた。

次ページかつてないほど騒がしい現代社会
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT