杉本八段が明かした「藤井聡太の鉄道旅とおやつ」 杉本一門の棋士たちの"知られざる日常"を公開
さて、私の一門の研究会では必ずおやつの時間を設けている。自分が甘党というのもあるが、世代間のギャップを埋めるコミュニケーションの意味合いもある。
そして、それは藤井竜王の修業時代にも当然あった。
当時はコンビニのどら焼きやバームクーヘンをよく出していた。選択肢を多くすると弟子の個性が分かって面白いのだ。この二択は前者が人気で、私はある弟子に聞き、予想外の理由に拍子抜けしたことがある。
「みんなは和菓子が好きなのだね」
「いえ、単にどら焼きの方が量が多そうなので」
10代の少年とはそういうものだった。おやつを通じて弟子を知ることもよくあるのだ。
初期の頃は入門順に選ばせていた。だがそれでは聡太少年が常に最後になってしまう。しかし、段位順では追い越された兄弟子のプライドが傷つく。結局、ジャンケンで決めることが多かったのだが、それはそれで皆楽しそうであった。
杉本一門のおやつも少しずつ贅沢になった
おやつの買い出しも毎回となるとちょっと煩わしい。正直、手近なもので済ませたい時もあった。
「次の研究会のおやつ、家にある煎餅の残りじゃダメかな?」
「それだけじゃ足りないんじゃない?」
こんな会話を自宅でかわし、結局断念するのだ。
大阪から室田伊緒女流二段が参加する際は、差し入れのお土産がおやつにプラスされる。私の準備も、いつもより気合が入るのだ。
「今日のおやつはデパートのケーキだからね」
弟子たちは不思議そうに顔を見合わせ、ひそひそと話し合っている。
「今日は豪華だな」
「なんでだろう?」
「室田さんが参加したからじゃないの?」
私にも室田女流二段にも丸聞こえだが、この素直さが少年らしい。
その後、中澤沙耶女流二段や女性の奨励会員も我が一門に加わり、弟子の数は当時の倍以上に増えた。おやつも少しずつ贅沢な内容になり、今に至っている。
こだわりの我が一門。将棋だけでない、藤井竜王のおやつの活躍(?)が全国に波及して、私も師匠冥利に尽きるのだ。
(「第68回 おやつタイム」2022年9月8日号)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら