日本一おカネを遣いまくる「富山人」の生態
「幸せなお父さん」を生み出す街

やっぱりお墓も豪華だった! TBSテレビ『世にも不思議なランキング なんで?なんで?なんで?』。4月27日(月)放送
ちなみに、豪邸の人の光熱費を見せてもらうとなんと1カ月分が約6万円だった!
見栄っ張りということは、もしかして!と墓地に行ってみた。するとやはりわが墓こそ!と競い合わんばかりに大きくて背の高いお墓が沢山並んでいた。「富山人は見栄っ張り」というのは、本当なのかもしれない。
「金遣いが荒いのは家族を大事にしているから」
とはいえ、それだけで富山は金遣いが荒いと言い切るのは乱暴すぎる。ほかに理由はないかと取材を続けると、新たな仮説が浮上。それは筆者の考えがひねくれていたと痛感する説、「富山が何より家族を大事にしている」ということだ。
まずは、国内旅行者の数が全国で1位だ。
■旅行・行楽の種類別行動者率 観光 国内旅行
1位 富山県 51.5%
2位 東京都 50.9%
3位 神奈川県 50.6%
3位 愛知県 50.6%
5位 埼玉県 50.5%
2位 東京都 50.9%
3位 神奈川県 50.6%
3位 愛知県 50.6%
5位 埼玉県 50.5%
(2013年総務省統計局『社会生活基本調査』)
※調査した人数を県の人口に置きかえて算出
※調査した人数を県の人口に置きかえて算出
そして富山は、離婚率が全国で下から3番目に低い。
■離婚率
43位 山形県 1.47%
45位 島根県 1.44%
45位 富山県 1.44%
46位 秋田県 1.41%
47位 新潟県 1.38%
45位 島根県 1.44%
45位 富山県 1.44%
46位 秋田県 1.41%
47位 新潟県 1.38%
(2012年厚生労働省『人口動態統計』)
収入の多さにもつながる話だが、共働きの世帯割合も、富山は全国5位と高い。
■夫婦共働き世帯の割合
1位 福井県 58.8%
2位 山形県 57.4%
3位 石川県 55.0%
4位 島根県 54.7%
5位 富山県 53.9%
2位 山形県 57.4%
3位 石川県 55.0%
4位 島根県 54.7%
5位 富山県 53.9%
(2011年総務省『就業構造基本調査』)

家に銅像があるのも、先祖を大切にする想いがあるから
そして見栄っ張りで紹介した、持ち家率が高いのも、冠婚葬祭におカネをかけるのも、実はすべて家族想いに繋がるものばかりであった。そう、「仏壇」や「お墓が大きい」のも「葬儀費用が高い」のも……先祖を大切にする、家族想いゆえだった。
富山の人は、家族の絆を大切にし、家族のためならおカネを惜しまない! 富山は「幸せなお父さん」をたくさん生み出す。そんな素敵な街だった。
トピックボードAD