なぜあの新興企業には人が集まるのか? 知名度がない企業が、採用で勝つ仕掛け

✎ 1〜 ✎ 85 ✎ 86 ✎ 87 ✎ 最新
拡大
縮小

あるいはインターネット領域のメディア関連やアドテクノロジー事業で成長中のVOYAGE GROUP社。合宿型のイベントを開催したり、オフィスから2キロメートル圏内に賃貸物件を契約した場合の家賃や同僚同士のルームシェアに補助をするといった、組織の一体感を醸成するような人事施策によって、レガシー企業とは異なる魅力の採用ブランドを巧みに構築しています。

安心して働ける環境を提供しようと福利厚生面も日夜改善。採用HPなどで巧みにアピールして認知を高め、多くの会社が苦戦するエンジニア採用などで成果を出しています。代表である宇佐美進典氏は採用に関して、

《こちらがコントロールできる人を採用するのではなく、枠を飛び越えて自分で考えて行動できる人を採用したい》

との考えを持っており、トップ自ら採用にコミットしています。こうした考え方が大きな成果をもたらしているのでしょう。

ブランドがないなら、努力あるのみ

このように新興系企業でも戦略的かつ意欲的に取り組めば、採用力を高めることは十分に可能です。

仮に自分たちだけでできないのであれば、外部の専門家に支援を仰ぐのもよいと思います。ただ、「コストが高くて無理」といった言い訳をする経営者(新興系企業)も意外と多いのが実情です。本業が忙しいからと、採用にコミットする時間を積極的に取らないケースもよく見掛けます。

努力を惜しんで、業歴の長いブランド企業に採用で勝てるはずはありません。しかも手間もコストもかけない会社のHPで、「会社の財産は人」といった言葉を目にすることがあり、驚いてしまうことがあります。

人が財産だと明言するのであれば、手間とコストをかけて会社のブランド力を高める努力に取り組むべきです。さもなければ、ブランド企業に採用で迫ることは、いつまで経っても不可能でしょう。

高城 幸司 株式会社セレブレイン社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかぎ こうじ / Kouji Takagi

1964年10月21日、東京都生まれ。1986年同志社大学文学部卒業後、リクルートに入社。6期トップセールスに輝き、社内で創業以来歴史に残る「伝説のトップセールスマン」と呼ばれる。また、当時の活躍を書いたビジネス書は10万部を超えるベストセラーとなった。1996年には日本初の独立/起業の情報誌『アントレ』を立ち上げ、事業部長、編集長を経験。その後、株式会社セレブレイン社長に就任。その他、講演活動やラジオパーソナリティとして多くのタレント・経営者との接点を広げている。著書に『トップ営業のフレームワーク 売るための行動パターンと仕組み化・習慣化』(東洋経済新報社刊)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT