会議で発言できない人の「4つの苦悩」はこう解消 控えめでも実践しやすい、好かれる発言の秘訣

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
2.「発言するタイミングをうかがっているうちに会議が終わってしまいます」

指名されない会議では、「そもそも発言のタイミングがわからない」というお悩みもあるでしょう。控えめだからこそ、誰も発言していない瞬間を見計らって即座に発言するのは難しいものです。

いきなり話し出すより、進行役の人に話を振ってもらうほうがずっと発言の難易度が下がります。

進行役の人に静かにアピール

会議の途中で話そうと思ったら、進行役の人に顔を向ける、少し手を挙げてみる、目を合わせるなどのアクションを取ってみましょう。それだけでも話を振ってもらえる可能性が高くなります。

逆に顔を下に向けていたり、上の空のような印象になったりしてしまうと話を振ってもらえません。

可能であれば、会議が始まる前に、「いくつかアイデアがあるので、後で話を振っていただいてもいいですか?」と進行役の人に根回ししておくのもおすすめです。会議中にアクションをするよりもハードルが低くなります。

発言するタイミングをあらかじめ意識しておいてもいいかもしれません。発言しやすいタイミングは会議の後半、または終了前に意見を求められるときです。

序盤は会議がどう展開するかわからない、手探りの状態です。後半になると、どんな意見が求められているか、その場に適しているかの判断がしやすくなります。

また、終わりかけに発言すると、ほかの人に発言を印象づける効果が期待でき、「発言をした」という印象(重要ですよね)も残るでしょう。肯定的な意見を言えば、会議で肯定的な意見を出す人だと知ってもらえるメリットもあります。

次ページ発言する内容を思いつかない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事