会議で発言できない人の「4つの苦悩」はこう解消 控えめでも実践しやすい、好かれる発言の秘訣

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
4.「緊張しすぎて、考えをちゃんと伝えられません」

控えめな人は、人前での会話を苦手とすることが多いです。人前での会話に不慣れな場合、会議での発言も緊張してしまうでしょう。

一般的には、緊張すると交感神経が優位となり、集中力が高まってパフォーマンスが上がります。ただし、「過度な緊張」は別です。あまりに緊張すると頭が真っ白、いわば「思考停止」の状態に陥ってしまいます。自分が何を話しているのかもわからないような状態です。

思考停止までいかなくても、緊張しすぎてしまうと、人に物事をうまく伝えられなくなります。話が二転三転したり、「私も色々と考えてきたんですけど、いい内容が浮かばずこんな話しかできませんが……」と、妙に装飾だらけの話し方になってしまったりすることがあります。

緊張しているなと思ったら、まず結論から話すとうまく乗り切れます。以下のような形です。

・「〇〇さんと同じ意見です」
・「私は売り上げアップの方法として〇〇をおすすめします」
・「原材料を別のメーカーから仕入れましょう。その理由として……」

結論を話してから補足することで、ほかの人は結論ありきで聞いてくれます。すると、途中で思考停止になり、途中で話を打ち切ることになっても、話す内容にまとまりが生まれます。こうすれば参加者に話の趣旨が伝わりますね。

サポート役で会議に立ち向かう

会議の目的はあなたが目立つことではありません。会社が提示する課題に対して、意思決定をしたり、方向性を明確にしたりすることです。

積極的な発言はもちろん評価されるでしょう。しかし、積極的な発言ができなくても、会議で役立つことができるとおわかりいただけたのではないでしょうか。

シュートをするのではなく、シュートをする人のアシストをする。控えめな人は、このようなサポート役で存在感を発揮し、会議に立ち向かっていきましょう。

Ryota HSP(繊細な人)アドバイザー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

1984年生まれ。メンタル心理カウンセラーと行動心理士の資格、製造業から講師業まで15年以上パラレルワークをして身につけた対人スキル、大学で音楽による癒しや心理学を学んだ経験を生かし、HSPからの相談対応やHSPの支援を軸に活動。これまでに対応した相談者数は3000名以上。YouTube「ココヨワチャンネル」やインスタグラム、ネットラジオなどのSNSでも発信を行い、合計フォロワー数は20万人を超える。著書に『もう振り回されるのはやめることにした』(SBクリエイティブ)、『まわりに気を使いすぎなあなたが自分のために生きられる本』(KADOKAWA)、『気疲れがスーッと消える 繊細な人の話し方』(明日香出版社)がある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT