上司から「友だち申請」って…
相談:上司からSNSの友だち申請を受けましたが、ちょっと微妙です。
LINEを含めたSNSは、多くの人が日常的に使うコミュニティツールです。便利ですが、社内の人間関係を持ち込むとリスクも伴います。
SNSに仕事上の人間関係を持ち込んで嫌がらせや迷惑行為を行うことは、「ソーシャル・ハラスメント(ソーハラ)」といいます。典型的な例は「いいね!」などのリアクションの強要、SNS上で公開している私生活情報への干渉、威圧的なコメントの書き込み、交友関係に対する口出しなどです。
SNSはプライバシーに関する情報も書き込まれるので、そこから得た情報を本人の同意なく社内に流布することも、ソーハラになります。こうしたソーハラに遭わないために、自衛することが大切です。アカウントを複数使い分けたり、公開範囲を限定するなど対策をしておきましょう。
また、日頃からSNSではプライベートな友人からしか申請を受けないと公言しておくと、申請を断りやすくなります。
ある企業の調査*3では、先輩・上司のSNSアカウントと相互につながっていると回答した人に対して、どんな経緯でつながることになったのかを聞いています。最も多かったのは「会話の流れでつながった」でしたが、次いで多かったのが「上司に発見された」でした。
この調査では、先輩や上司とつながったメリットを感じているとした回答もありましたが、デメリットを感じたという回答では「上司に常に監視されている気がする」「上司の承認欲求が面倒」「公私混同してしまう」など、職場の人間関係に影響を感じるとしたものも少なくありませんでした。
他のハラスメントと同様に、ソーハラも加害者は被害者が迷惑だと思っていないことが多いものです。したがって、自分が不快であることを伝え、改善を求めましょう。直接言いにくい場合は、社内のハラスメント相談窓口を活用することもできます。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら