うんざりな「ムダ会議」をやめる具体的な方法 メンバーごとに役割を分け会議を有意義なものに
「今日こそ決める!」はずが…何も決まらない会議
あるシステム会社の新サービス企画のオンライン会議前日のことです。プロジェクトリーダーから夜中に「明日の朝は企画内容を決めたいので、事前に添付の資料を読み込んできてください」と資料が添付されたメールが送られてきました。
また、アジェンダとして、
1.企画内容の説明10分
2.企画内容について議論40分
3.まとめ10分
と付記されていました。
アジェンダの内容に違和感がありましたが、ここで返信すると混乱を招くと思い、そのまま翌朝の会議に参加しました。メンバーは資料を読み込んでおり、会議で活発に意見は交わされましたが、企画内容は結局決まりませんでした。
私はリーダーから「今日は決める気で会議に臨んだのですが、どうして決まらなかったのでしょうか」と聞かれ、「メールには決めたいと書かれていましたが、何を決めるのかまったく想像できませんでした。企画のここのイメージを固めたいから、誰に何を考えてきてほしいとアジェンダで依頼すべきでした」と伝えました。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら