うんざりな「ムダ会議」をやめる具体的な方法 メンバーごとに役割を分け会議を有意義なものに

拡大
縮小

さまざまな会議本には、「会議をする前にアジェンダを共有しなさい」「会議の時間は1時間以内に」 といったことが書かれていますが、重要なのはこのような外形的な決めごとではありません。

会議で重要なのは、ゴールを定めてそこに到達するために考えるべきことと、役割を提示することです。これは受け手側に立って考えてみれば当たり前のことで、「会議で何を作るために、自分はどのような役割で何を考えておけばいいか」をメンバーが把握すれば、会議でこちらが意図したことを考えてもらえるようになります。

会議とは、芝居に似ているところがあります。芝居にはストーリーがあり、役者は割り振られた配役を演じます。そして、役者は芝居に入る前に、舞台全体を想像しながら自分が演じる役を膨らませます。

これと同様に、会議には方針・企画といったストーリーがあり、メンバーは「理想を考える役」や「現実解を考える役」、「推進役」といったそれぞれの役割を意識する必要があります。そして、「次の会議では、この点についてのイメージを固める」というゴールを認識しながら、それぞれが自分のアウトプットイメージを膨らませるのです。

これを私は「3つの頭を使い分ける」と言っています。

(出所)『メンバーの頭を動かし顧客を創造する 会議の強化書』

アジェンダを正しく書き換える

この考え方に従って先ほどのアジェンダを書き換えると、

● 明日は「商品の中身」と「ネーミング」を固める会議を行います。

● メールに添付した私の案をベースに、Aさんは中身について、Bさんはネーミングのアイデアを膨らませてもらえると助かります。

● 進め方は、本案のイメージのすり合わせを5分、それぞれのイメージを固めるディスカッションを20分、次のアクションと宿題の確認を5分の計30分(最大1時間)を予定しています。

となります。

次ページブレストばかりでアイデアがカタチにならない会議
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT