「エルニーニョ発生確率80%」今年の梅雨予報は? 梅雨前線が停滞し続け長引く雨、大雨の恐れも

拡大
縮小

くもりや雨の日が続くのが梅雨ですが、梅雨入りと梅雨明けには数日の移り変わりの期間があります。このため、梅雨入りと梅雨明けの時期は、「移り変わりの期間の概ね中日」の日付を用いて、「○日ごろ」と表現されています。

例えば、くもりや雨の日が続いた後、晴れの日が続き、再びくもりや雨の日が続く、という周期変化になると、いつごろが梅雨入りなのかというのが定まりません。

昨年の北陸と東北は、晴れて暑い日が続いた後、8月に再び前線が停滞して線状降水帯が発生し「大雨特別警報」が発表されました。このため、北陸、東北南部、東北北部は、梅雨明けが特定できないとなりました。

ところで、梅雨入りと梅雨明けには、速報値と確定値があることをご存じでしょうか?

ニュースなどで「きょう、梅雨入り(梅雨明け)しました」と伝えられるのは、速報値です。夏を振り返って検証されて、9月に確定値が発表されます。平年値の算出、統計に使われるのは確定値です。

昨年は異例の梅雨 幻の記録

確定値はニュースなどで扱われることが少なく、あまり一般には知られないままのことが多いです。しかし、昨年は梅雨明けの確定値がいつもより話題になりました。大幅な見直しが行われたためです。

昨年、気象庁は6月27日~29日にかけて、九州南部、九州北部、四国、中国、近畿、東海、関東甲信、北陸、東北南部の9地方の梅雨明けを発表しました。1951年の統計開始以来、7地方で「最も早い梅雨明け」、8地方で「最も短い梅雨」でした。これは、速報値です。

その後、9月に発表された確定値では、上記の9地方のうち、九州南部、九州北部、四国、中国、近畿、東海、関東甲信の7地方の梅雨明けを7月下旬に見直したのです。

2022年梅雨明けの速報値と確定値(筆者作成)

原因としては、予想より偏西風が南下したことが挙げられます。偏西風によって、一度日本付近に張り出していた高気圧は南に押し戻されました。そして、上空には寒気が流れ込んで大気の状態が不安定になり、ぐずついた天気や大雨がもたらされたと考察できます。こうして、「最も早い梅雨明け」と「最も短い梅雨」は、幻の記録となりました。

昨年のような不順な天候では、梅雨明けの判断は難しかったと感じます。偏西風が蛇行する一因となる地球温暖化の進行により、今後も大きく修正されることがあるかもしれません。

また、地球温暖化の影響で、梅雨が明けても近年は夏の急な雨や雷雨が増加、激化しています。梅雨明けしても大雨には注意が必要でしょう。

久保井 朝美 キャスター、気象予報士、防災士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

くぼい あさみ / Asami Kuboi

愛知県岡崎市出身。9月20日(空の日)生まれ。NHK総合「サタデーウオッチ9」気象キャスター。父の影響でよく登山をしていて、天気に興味を持つ。農業の経験や番組で気象情報を担当したことから、気象と生活・経済との密接な関係を実感し、気象予報士の資格を取得。子どもからお年寄りまで分かりやすく、命を守る情報を伝えるため、テレビに出演、全国で講演を行なっている。趣味は、お城めぐり、アニメ。2021年「美人すぎるお天気キャスターランキング」1位に選出。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT