「人とタスク」を区別できない管理職が部下を潰す 職場の心理的安全性を高める「一番重要な鉄則」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
資料をもって話す男性
管理職に必要なのは、「人」と「タスク」を区別すること(写真:ふじよ/PIXTA)
マネジャーには、厳しい人も、優しい人もいる。その人の性格や職場の状況にもよるので一概に「どのマネジメントスタイルが正解」とは言えない。しかし、「何に対して」優しいのか(厳しいのか)という視点は重要だ。そこを間違えると、職場の心理的安全性は下がる一方である。元Googleの人材開発責任者でもあるピョートル・フェリクス・グジバチ氏の最新刊『心理的安全性 最強の教科書』から、管理職が何に対して厳しくあるべきで、何に対して優しくあるべきかを解説する。

メンバー同士がお互いのことを認め合いながらも、仲良しクラブで終わるのではなく、建設的な意見の対立を通して、つまり心理的安全性を確保して、しっかりと成果につなげていく。

『心理的安全性 最強の教科書』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

これが、われわれビジネスパーソンの務めです。では、そのような環境をどうやってつくっていけばいいのでしょうか。

職場の心理的安全性は、職場で最も影響力の強いマネジャーの肩にかかっています。つまり、メンバーに対するマネジャーの関わり方がとても重要です。

そこで、僕がマネジャーの方々に提案したいことは実にシンプル。それは、「人にやさしく、結果に厳しく」のアプローチです。このアプローチが、心理的安全性を育んでいくための土台だと僕は考えています。

「人」と「タスク」を区別する

このアプローチで重要なことは、「人」と「タスク」を区別することです。これさえできれば、「人にやさしく、結果に厳しく」の最初のハードルは越えられたも同然です。

次のような場面を想像してみてください。メンバーが商品紹介文を作成し、それをマネジャーのあなたに確認してほしいと言ってきました。読んでみると、ユーザーに誤解を招くような表現が所々に見られます。

この場合、メンバーにどんな言葉でフィードバックするとよいか考えてみてください。

次ページ部下が前向きになれる伝え方とは
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事