その体験から生まれた「超効率的なシート学習法」をまとめたのが新刊『まるごと覚えて 頭も良くなる A4・1枚記憶法』で、同書は発売たちまち大増刷するなど話題を呼んでいます。
「ブドウ糖は脳にいい」という言説の罠
「糖質こそ、脳を働かせてくれる原動力」
そう信じている人は多いのではないでしょうか。これも真面目な方が、つい飛びついて実践してしまいがちな通説です。
糖質が分解されて作られるブドウ糖は、確かに脳の栄養です。補給した直後の脳のパフォーマンスは一時的に高まります。
ですが記憶作業の最中など脳の活動が活発な時には、なるべく控えることをおすすめします。
とはいえ私は糖質の働きそのものを否定したいわけではありません。ただ糖質を摂った直後の血糖値の上がり方を懸念しているのです。
糖質の多い食品、たとえば菓子類を摂って血糖値が急上昇すると、その直後に「インスリン」というホルモンの働きにより血糖値の上昇が抑えられて急降下します。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら