表情分析家が解説、「WBC」伊戦前の栗山監督の想い 冷静な受け答えで不振の村上選手をおもんぱかる

拡大
縮小
WBC イタリア戦 栗山監督
イタリア戦を前に会見した栗山英樹監督(画像:「心sensor」/株式会社シーエーシー)

3月8日に開幕を迎えたワールド・ベースボール・クラシック2023(WBC 2023)。日本代表・侍ジャパンは、順調にコマを進め、16日にイタリアとの準々決勝を迎えます。本稿は、14日、イタリアとの対戦を前に会見に出席した栗山英樹監督の想いを、監督の表情から推察したいと思います(※分析に用いた動画はこちらです)。

下の画像の左下部分に表示されている心電図のようなグラフにご注目ください。グラフの高さが、感情が存在する可能性を意味します。約12分の会見にわたり、ほとんどグラフは表れていません。このことから、全体として感情の起伏はなく、落ち着いた監督の様子が伺えます。

WBC イタリア戦 栗山監督
(画像:「心sensor」/株式会社シーエーシー)

この画像の場面は、「残り3試合、何が大切になってくるか」と問われているところですが、監督は、「今までとは別物」「全く違う戦い」とは答えつつも、「全力でやっていきます」と落ち着いた様子で締めています。優勝に向かっていく対戦であっても、これまでの練習の蓄積や技術、経験が基盤となり、瞬時に変わり得る対戦中の局面に臨機応変に対応できる自信があるゆえではないかと推察されます。

監督の監督たるゆえんを感じさせるのが、不調が続く村上選手の「打順変更の可能性」を問われた場面です。

「まだ明日の練習もあるので、状態確認は今日もしてますけど、ひとりの選手がどうのこうのということではないので。全体のバランスとして一番勝ちやすい形を探るというだけなので」と、冷静に答えています。ファンとしては村上選手の活躍が気になるものの、一選手に過度の期待や負担を強いることなく、広い視野から戦略を考える監督像が推察されます。

次ページ唯一、感情的になった場面
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT